旅と、日常と、韓国ドラマなど。振り返り。

パワーをもらった ゆったり沖縄旅

7月の終わりに沖縄に行ってきました。

 


f:id:aiicrr:20240905153836j:image

f:id:aiicrr:20240905153839j:image

行きと帰りの飛行機の中から✈︎

 

実はずっと使ってみたいなと思っていたJALどこかにマイルを使っての旅でした。

7000マイルで申込をして、出てきた4択の中から行き先が決まる!というもの。

 

他のポイントでコツコツ貯めてきたものを、JALのマイルへ移行しついに7000マイルが貯まり申し込みしました。

どこかにマイルの申込をして出てきた4択は、

徳島  沖縄(那覇)   仙台  東京(羽田)でした。

一泊二日で、時間帯指定はせず、どこに行ってもいいなと思っていた4つの場所ですが、できるだけ遠くに行けたらなと思っていた。 

 

申込から何日か後に決まったのは沖縄!🌺

 

少しのトランジットで寄ったのも含めると3回行ったので、今回で4回目。こんな真夏に行けるのはなかなかないな、と思って楽しみにしていましたが、、、まさかの今回台風に重なってしまいました。  

 

結局、幸いにも行きも帰りも飛行機は飛んでくれて、無事に行って帰って来ることができたので、終わりよければ全てよしなのですが、思うようにはいかない滞在ではあったけれど、動ける時間も範囲も限られた中で、自分なりに楽しく過ごすことができて、今までよりもっと沖縄が好きになりました。☺️🌴



 


f:id:aiicrr:20240905153241j:image

f:id:aiicrr:20240905153244j:image

おもろまち駅ゆいレール

 


f:id:aiicrr:20240905152634j:image

f:id:aiicrr:20240905152637j:image

f:id:aiicrr:20240905152641j:image

ずっと行きたかった Jimmy’s

ジャーマンケーキ🥕とマフィンが美味しかった!

 


f:id:aiicrr:20240905153718j:image

f:id:aiicrr:20240905153721j:image

ポーラベアーというアイスとジャーマンケーキを部屋で食べる

 

 

 


f:id:aiicrr:20240905154036j:image

f:id:aiicrr:20240905154039j:image

f:id:aiicrr:20240905154032j:image

国際通りへ向かう

マンゴーとパッションフルーツを購入🥭

 


f:id:aiicrr:20240905154212j:image

f:id:aiicrr:20240905154209j:image

波の上ビーチへ🌊

 

f:id:aiicrr:20240905154437j:image

綺麗だった

 


f:id:aiicrr:20240905154559j:image

f:id:aiicrr:20240905154602j:image

波上宮

 

 

短い時間でしたが、沖縄の空気に触れて、人の優しさ、話し方、ゆったりとした雰囲気、何か忘れていたものを思い出させてくれるようなそんな気持ちになりました。

 

 

帰ってからも1週間くらい沖縄パワーで元気になれたし、日々の中でも沖縄を思い出してradikoで沖縄の地域のラジオ聞いたり、YouTubeを見たり、自分の中で沖縄熱が以前より高くなって、このタイミングで沖縄に行けたことも自分にとって必然だったのではないかなぁと思います!

 

 

これからも定期的に行きたい場所のひとつに仲間入りしました。弾丸でもいいから、空気を感じに行きたい。

 

 

 

 

がんばれ、かき氷

ずっと、かき氷食べたいな🍧と思いながら夏を過ごして、あもうすぐ8月終わるなと思いながら9月になってもあるよね、と思いながら少しの焦りを感じている。今年の夏はどうやらかき氷を食べたい気分のようです。

 

ついに2つ目の乗り越えるべきことが終わった。終わってみるとスッキリよりも達成感よりも、すっとやってくる現実感。これでまた明日から普通に暮らせる、そんな気持ち。日常が非日常になっていて、非日常に疲れて日常がこんなにもありがたいんだと。

いつかは終わるから、乗り越えられるんだ。やればできるんだと思えた。自信にもなったし、みんなの笑顔が見れて嬉しかったし、終わりよければハッピー、な単純な自分がいる。本当は何度も弱気になっていたけど、弱気になる時間があったらもうやるしかないなと思って時間の限り向き合うしかなかった。それでも向き合うことができるということが幸せだったと思う。

 

がんばり続けるくせができたから、この調子のまま違うことをがんばろうと思っていたのに、それも一日足らずでできなくなってしまった。

 

どうやら風邪を引いてしまったようだ。

気が張っていたものの後にプチンと糸が切れたというのか。そんなに張っていたのか。

たまに体調が悪くなっても横になって早めに寝て休んだらだいたい良くなったいたのに。こんなに3.4日も長く不調であることが、すごく久しぶりで自分じゃないみたい。熱はないけど、喉がいたい。効きそうなものを食べたり飲んだりしているのに、何をしても効いていないようで、もう開き直りそうなほど。

 

はぁ。元気になりたい。

 

 

最後に風邪を引いたのはいつぶりだろう、、とても久しぶり。昔は一年に一回は引いていたし、引いたら1週間くらい引きずっていたのだけれど、いつからか引かなくなってあぁ自分は強いのかななんて過信しそうになっていたけど、そうではなかったみたい。

悪いものを出してまたげんきになれるように、自分の回復力を信じたい!

 

 

 

かき氷もまだ諦めてない。ので、9月になると思うけど、食べられたら食べたいな。

 

ひとつ終わり ほっ

乗り越えるべき2つのうちのひとつが終わった。

ほっとするのも束の間で、また次のことを考えなくてはならない。でもこれも幸せなことなんだと思う。向き合えることがあるというのは、向き合える場所があるということは、苦しくて逃げたくもなるけれど、必要とされることはありがたいことなんだ。

 

まだ今週末に残っているあとひとつの本番をやり切ろう。

今日は、精一杯自分なりにしたけれど、惜しい所もあって、それも実力であり、反省するけれど、それよりももう終わった安心感で色々考える頭がなくなってしまった。無になっていた。

ここ何ヶ月かで自信をなくしてしまったけど、こうして形になってひとつやり遂げたことで、ほんの少しだけど自信に繋がったので、以前より前向きな自分がいたのも事実。がんばれて、向き合えてよかった。心が負けないでくれてよかった。

 

終わったらドラマ観るぞーとかアイス食べるぞーと思っている。まずは寝たい。

 

そうだ、ワンピースを買うか迷っていたけれど、結局ワンピースを買った。久しぶりに買ったし、久しぶりに着た。意外と楽でいい。

 

 

あとやっぱり見た目って大事で、顔のつくりとか体型はすぐには変えられないけど、着る服やメイク、髪型、アクセサリーをつけるなど、わかりやすく人の印象に繋がるもの、人に好感を持たれる何かって、明らかにあるんだろうと思う。

 

私なりには、メイクをしっかりめにする、髪の毛を結んだらスプレーで固めてみる、イヤリングやヘアゴムに凝る、表情を明るくする。

 

ここ何年か、自分に対して諦めがちで着飾るとか、よく見せたいとか思わなくて、(実際おしゃれは苦手) めっきり、もういいやーどうせ私なんてと思っていたけど、少しはしてみようかな。って気持ちになる。少し。

 

実は15年前の自分の写真を見ていて戻りたくなった。なぜなら一番痩せていたから、、!

誰かになりたいとか、この顔になりたいとか憧れることはあるけど、まさか過去の自分になりたい(?)とは。自分なのに同じ自分じゃないようで。

 

でも、自分ならまだなることはできるじゃないか。希望はある気がする。戻れないけど自分には変わらないから。年は重ねても違う魅力もきっとあるはず!と思って、前の自分に近付けるように(?)少しずつ磨いていきたいと思った。そんな昨日から今日でした。

カッサを始めました。

 

 

 

心の変化

今日はなぜか起きた時から、いつもより落ち着いていた。なぜか、淡々としていた。

 

相変わらず寝るのは遅いし寝つきは悪いし、朝起きる予定の時間よりも遅くなったのに、なぜか落ち着いていた。新しいコンタクトを使い始める日だというのに用意するのを忘れていて、朝から探す。なんとかストックを見つける。

 

別に特になにかあったわけじゃないけど、今日の私は心が開き直っていた。何でも受け止めよう、いちいち感情を揺らしているほどの時間はないのだ。淡々とでもいいから、流しちゃおう。憂いてても、嘆いてても時間は過ぎていくし、思うようにいくことばかりじゃないから。そんな風に思っている自分がいた。

 

沈んでどうしようもない日があっても次の日はやってくる。次の日もまた沈んでるかどうかもわからないし、意外とけろっとしていたりもする。

 

これだから希望は捨てちゃいけないんだ。

強くなることも諦めなくていいんだ。

自分の心のくせをなおして、物事の受け止め方をもっとやわらかくしたい。

 

本当の私は今、乗り換えないといけないことが2つあり、心が追われていて弱音を吐きたいし、手は思うように動かないし、思うようにいかない自分がもどかしいけれど、目の前のことを必死にやるしかなくて。だからこそ淡々とすることに気づいたのかな。そうやって守ってるのかな。

 

 

もっと時間を有効に、的確に使える人になりたい。ひとつひとつが遅い。焦ってるのに、焦れてない。心だけが追い込まれる。

 

 

今日のこと。

久しぶりにワンピースが欲しい気分になり、少し気になるワンピースを見つけたので買おうか迷ったけれど買わなかった。

お昼に食べたサンドイッチが美味しかった。チキンカツサンドとたまごサンドそれぞれ入ってて、ボリュームもあってすごい大好きなこの組み合わせ。

早めに夜ご飯を食べたら、夜が長く感じて得した気分になった。

 

 

 

 

夏をあとどれくらい感じられるだろうか。

 

 

夜明けのすべて

という映画を観終わった。

Netflixに出ていて、昨日から今日にかけて観た。

公開された時から気になっていたから、こんなに早く観れるとは嬉しい。

 

 

退屈な時間なんかなくてあっという間だった。むしろ気になってどんな風に時が過ぎて行くんだろうと興味深かった。人との繋がりがあたたかくて、助け合う、ということがこんなに尊いのかと、見ていてほっこりしたりもした。男女だとか関係なく、人間同志の助け合い。

 

 

発作のシーンは見ていて辛かった。PMSも人が変わったように荒れる様子もまたリアルで、そんな自分を後から責めたりして。病気や特性と向き合って生きていくことを映画を通して知ること、心に刻むことが必要なのだと思った。

 

 

 

松村北斗さんも上白石萌音さんも本当にいい俳優さんだなぁ。

この映画に出てくる人みんなあたたかかった。

 

 

 

とてもいい映画に出会えて嬉しい。

原作も気になるので読んでみたいと思った。

 

 

 

 

満身創痍

まさにそんな日でした。体も心も、へとへと。

満身創痍になるほどなんて、年に何回あるのか。ないのか。

 

誰かによくがんばったね〜ってほめほめしてほしいくらいの気分。

 

 

きつい時ってきついということから目を背けたり、きついからと弱気になりたくなかったり、(もっときつくなる)必死に乗り越えてみようとするけど、いずれどこかで爆発するような気がする。

今回、なんとか乗り越えたけれど、終わって静かに爆発して情緒がどうにかなりそうだった。

なんともいえない感覚。

 

きつい時は小出しにでも吐き出すべし。と学ぶ。

 

 

寝不足なのもありネガティブになりやすい。不安で眠れない。不安とストレスで過食になる。

 

 

その場所にいるとその場所しか見えなくて、視野が狭くなる。前からこの癖がある。

自分がどんな人間なのか、何が好きで、何を食べて、何にはまっているのか。ふらっと違う世界に行ったように忘れる。

集中しすぎているのか、キャパが狭すぎるのか。

 

 

他愛もない話って、難しい。慣れない人と接するのが難しい。話の返し方とか語尾とか色々おかしくなって、自分ってこんなにコミュニケーションが下手なんだと思ってへこむ。

 

 

人前で大きい声を出したり自分から呼びかけたりができない。気が利かない自分にもへこむ。

 

 

そんな悲しいきもちと反省と、取り組んできたことが終わり、どこか晴れやかな日でした。

 

 

抽象的でわかりにくいけれど。

こうやって必死にやってこれたんだから、これからも前向きにとにかく前向きにやってみようっていう気持ちです。なんでかわからないけど、前向き。何に対しても。

 

明日からはまた違う日々!新たな日々!

 

 

 

頑張ること、向き合えたことにありがとう。